面会希望の方は本人、家族に連絡して事前に同意を得てから面会してください。
本人の状態が不安定であったり、面会の連絡がない場合は面会をお断りする場合もあります。
過去にセールスマンなどが面会にきたことがあります。また、本人が不安になるようなことを話す方もいました。
施設には面会受付簿、防犯カメラもありますが、それだけでは十分な安全対策とはいえません。
面会の家族への連絡、同意などにご協力をお願いします。
また、駐車場はデイサービスセンター繭の駐車場を使用してください。
台数が限られているので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
施設の前の道は一方通行になっています。絶対に逆走しないでください。バイクでも逆走は交通違反です。
犬山城下町は観光地となっており、交通量、人が多くなっています。
運転に自信がない、高齢者の方で体調がすぐれない方はタクシー、家人に送迎などをお願いしてください。
駐車場利用時、駐車時の事故などは一切責任を負いません。事故等などで器物破損をした場合は、修理費など請求させていただきます。
岡部医院院長 岡部誠之介
2019年04月28日
入居者の方への面会について
posted by okabeiin at 10:42| 住宅型有料老人ホーム SARA(サラ)