西洋薬ではなかなか症状が改善しない、処方する薬がないときには漢方薬の出番です。
日本の医師は大学で西洋の診断、治療法を学んだ上で、保険で漢方薬も使うことができます。
西洋医学と東洋医学のハイブリッド治療を行うことができます。
両方の良いところを使って患者さんの症状を改善して生活の質の向上ができたらいいと考えます。
ただし、漢方薬は西洋医学の補完的な治療法であるというのが私のスタンスです。
悪性腫瘍や精神疾患などについては漢方薬で改善する、治癒するというのはなかなか難しいです。
その治療中に
・食欲がない
六君子湯、補中益気湯などを試してみる
・寝つきが悪い
抑肝散、加味帰脾湯などを試してみる
・イライラする
抑肝散、柴胡桂枝湯などを試してみる
例としてですが、上記のような症状がある時に漢方を試してみるのも良いと考えます。
漢方薬を試してみながら、西洋医学の治療も同時に続けるというのが良い方法だと考えます。
西洋医学の治療を止めたいから漢方薬を試してみたいというのは、うまくいかない事が多いです。
漢方薬も副作用には注意が必要です。何か起これば中止するというスタンスで試してみる、2週間に1度は診察をして様子を見るということが大事です。
漢方薬は患者さんと相談をしながら、その人に合った薬を処方することができます。
例えば
最初は疲れやすいという症状の方がくると
ツムラ41 補中益気湯を処方しますが、それが合う人合わない人がでてきます。
どう合わないのか
・味が良くない、・胃がもたれる、・他の症状が気になってきた
などを聞いて、他の漢方に切り替えをします。
患者さんと医師との相談、物語で処方をしていきます。
岡部医院院長 岡部誠之介
https://reserva.be/agaokabe/reserve?mode=service_staff&search_evt_no=fdeJwzNTG1MDACAARWATk
2024年03月01日
西洋薬ではなかなか症状が改善しない、処方する薬がないときには漢方薬の出番です。
posted by okabeiin at 08:38| 漢方内科