令和6年度の診療報酬改定により、生活習慣病にかかる診療報酬が大幅に変更となり、生活習慣病(高血圧症、脂質異常症、糖尿病)を主病として通院されていた患者様には、6月以降「特定疾患療養管理料」 から「生活習慣病管理料」に算定が切り替わります。
患者様には、4か月ごとに血圧や体重等個々に応じた目標設定の他、食事、運動に関する説明指導をして「療養計画書」を作成、より実効性のある疾患管理を行っていきます。
初回の場合は「療養計画書」に患者様の署名(サイン)をいただく必要がございますので、ご理解・ご協力のほど よろしくお願いいたします。それに伴い、患者様の一部負担金が変わることがありますのでご了承ください。
また、当院ではオンライン資格確認により取得した診療情報・薬剤情報を実際に診療に活用可能な体制を整備し、 また、電子処方箋及び電子カルテ情報共有サービスを導入し、質の高い医療を提供するため医療DX に対応する体制を整えていきます。マイナ保険証での運用になるので、マイナ保険証をご利用ください。
また、当院では患者の状態に応じ、28 日以上の 長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付することが可能です。また、当院では主に院内処方を行っています
2024年05月14日
令和6年度の診療報酬改定
posted by okabeiin at 10:13| 岡部医院